経済産業省からアパートの賃貸契約前にプロパンガス料金を確認しようと
呼びかけがございます。
これまでアパートはLPガス(プロパンガス)会社が、アパートに設備提供を
無償で行ってきました。
そしてLPガス会社は、その元を取るためにアパートの入居者から毎月の基本料・使用料に
上乗せをして回収をしてきたのです。
この慣習に規制が入り、賃貸物件に対して設備の無償提供を行うことができない
仕組みとなりました。
そして、事前にガス料金の内訳を知ることが大切だという事なのです。
これは三部料金制となっており、
基本料金+従量料金+消費設備料金という項目で
消費設備料金については、該当なしと記載があるそうです。
しかし、消費設備料金が該当なしとなっていても
基本料金や従量料金に上乗せされていたら元も子もないのですが・・・。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
不動産購入
佐野市内の不動産購入の相談は、情報量最大級のてら岡不動産へ!!
取り扱えない物件はほとんどありません。不動産ポータルサイト(at home、HOME’S、SUUMO、Yahoo!不動産など)や現地看板、他社さんのホームページなども当社でご紹介できます。
不動産売却
売却査定専用のホームページはコチラ↓↓↓
売却に役立つコンテンツがいっぱい詰まっています。
LINEも利用できます
LINE@ご登録いただけば、物件探しや当社とのやり取りも簡単です♪
登録方法はコチラをご覧ください。