不動産の価格とは
みなさんは、不動産の価格がどのようにして決まっているのかをご存知でしょうか。
まず、不動産の価格というのも種類があります。
-
査定価格
-
売主希望価格
-
売出価格
-
成約価格
1.査定価格
この相談の時に査定をすることで、査定価格が決まります。査定をする際に不動産会社では、レインズと呼ばれる不動産会社専用サイトを利用して近隣の取引された物件や実際に売り出している物件を参考にします。地価公示価格や路線価などを参考にすることもあります。
つまり査定とは、不動産会社によってあまりバラツキがないはずなのです。なぜなら同様の方法で査定をするからです。しかし、情報が乏しい会社やワザと高い価格を言う会社があります。高い価格を売主さんに伝えることで、売却を任せてもらえるから。
2.売却希望価格
誰しも自分の大切な資産を高く売りたいと考えるのは当然のことと思います。売主さんが自分の不動産をいくらで売れたらいいな~と考えるのが売却希望価格です。ですから査定価格よりは高くなることが多いですね。
3.売出価格
そして査定価格と希望価格を踏まえて、売出価格が決まります。これには3段階あって、売主さんの意向で決まるものですが、査定価格で売り出す場合、希望価格で売り出す場合もあります。そして、その査定と希望の間くらいの価格で売りに出すこともあるのです。
4.成約価格
最終的に買主さんと交渉を経て、契約したものが成約価格となります。
皆さんが目にするのは、売出価格です。その価格には高いと感じものもあれば、安いと感じるものもあると思います。安いものであれば、早く売れてしまうものですが、それ以外で売りに出ているものは、結果的に査定価格、いわゆる相場で契約になるものが多いと思うのです。
ですから、物件を目にして高いからスルーするのではなくて、気に入った物件があれば問い合わせをしてみて、売主さんの状況などをヒアリングしたりするのもいいかもしれませんね。